ブログのテーマの決め方と3つのポイント

前略石井様

先日は、はりきってブログサイトの立上げ方をお伝えしましたが、その前に大事なことを忘れていました。

何のブログをテーマにどんな記事を書いていくのか決まっているかどうかを聞くのを忘れていました(涙)

これが、決まっていなければブログを立ち上げても一向に前に進みませんよね。

前に電話でお聞きした時は、カメラ(写真)の事やDIYのことが書きたいと言ってたと思いますが、まずは何を書くのか、先にテーマを決めていきましょう。

石井様だけではなく、ブログを始める時は誰しもここからスタートするはずです。

趣味のブログなのか、収益を上げるためのなのか、誰かの役に立ちたいのか、心の声を吐き出したいのか・・・

今回はもちろん私と石井様の目的でもあるブログで収益を上げるブログのテーマについてお伝えいたします。

ブログテーマを決めるための3つのポイント

rawpixel / Pixabay

じゃ、「テーマとコンセプトを決めましょう!」と急に言われても困りますよね。

しかも収益が上げたいと思ったら余計にどんなものにしたらいいんだろうと悩んでしまうかもしれません。

その昔、石井様と共に書いていた私たちのブログは誰の役にも何の役にも立たない自己満足のブログでした。

あの頃は、お互いに楽しい出来事をおもしろおかしく書いて喜んでいましたね。

確かに、何の誰の役にも立っていませんし、収益なんて考えてもいませんでしたが一つだけ言えること。

「楽しかった」

これだけは間違いないと思います。

今回始める収益につながるブログも根底はこのしい」というキーワードはとても大切だと思っています。

楽しくないものを続けられるわけがないですもんね。

というわけで私なりのブログのテーマを決めるポイントを3つに分けてお伝えするので参考にどうぞ。

① 楽しいこと、好きなこと、興味のあること、得意なことを上げてみる

石井様、あなたが楽しいと思うことは何ですか。

ワクワクすることは何ですか。また他の人よりも得意だと思うことは何ですか。

アフィリエイトなどで収益を上げようとブログを始めたほとんどの人は、途中でネタがなくなったり書くことが面倒になったり、モチベーションが徐々にさがりフェードアウトしていくそうです。

でも、楽しかったら続けられますよね。たとえ記事を書くことがたまにしかなくなっても。

だからまずは、紙に書き出してみてください。自分の楽しいと思うこと興味のあること得意なことを。

できる限りたくさん。

私の場合、書き出したのは・・・

映画、漫画、ゲーム、ギター、音楽、カフェ、バイク、ドライブ、車、熱帯魚、インターネット、検索、フィギア、楽器、などなどたくさん出しました。(実際はもっと出しました)

その中で、10年以上カフェという事業に携わりホールからキッチン、コーヒーや接客のことなどは誰よりも得意なことというか知識が多いのではと思って、カフェをテーマにブログを作りました。

キーワードは必ず自分の中にあります。

本当の自分を探すような感じで楽しんで探してみてください。

なかなかでない人は友人に頼んで客観的に見てもらうのも良いかもです。

② 誰よりも体験と経験が多いものを上げてみる

石井様が、誰よりも体験し経験しているものは何ですか。

好きなこと、興味のあることと合わせてたくさん書き出してみてください。

体験は自分しか持っていない宝です。

そしてその体験は石井様しか知らない答えを持っていることがあります。

ということは、もしかしたらその答えを探している人がいるかもしれないということ。

体験は知識となり、知識は知恵となり、知恵は多くの問題を解決し様々な人に役に立つという大いなる可能性を秘めています。

これをテーマにしない手はないですよね。自分自身が多くの答えを持っているのだから。

私の場合はその体験は「カフェ」でした。

ただ、まだ役にたつ記事はまったくもって書いておりませんが・・・(涙)

ただし、ネタだけはまだまだたくさんあります(笑)

③ 稼げるテーマかどうかは考えない

テーマのことをいろいろ調べていると、このテーマは稼ぎやすいとか稼ぎにくいとか、このジャンルは競合が多いからやめた方が良いとかいないからやった方が良いとか・・・

いろいろな情報を目にすることが多くなってきます。

でも、今は稼げるかどうかなんて考えずに好きなテーマ、燃えるテーマ、興味のあるテーマに集中してください。

石井様、我々はまだ何もやっていないのです。

今は稼げるかどうかではなく、やるかやらないかが最も重要です。

どんなテーマでどんなジャンルでも自分の心にピンときたものを選んでください。

これからは、たくさんの失敗をして倍の成功を得ると信じてまずはスタートです。

稼げるかどうかはそのあと。

稼ぐことに関しては多くの体験を共に作戦を練って考えていきましょう。

そのためにはまずは体験と経験が必要です。

テーマを決める上で妨げとなる稼げるか稼げないかの思考はまずは捨てましょう。

ポイントのまとめ

では3つのポイントを振り返ってみましょう。

3つのポイント

①楽しいこと、好きなこと、興味のあること、得意なことを上げてみる

② 誰よりも体験と経験が多いものを上げてみる

③ 稼げるテーマかどうかは考えない

まずは、①と②をひたすら書き出してみましょう。思うがままに。

好きなことなので書いていても楽しくなるかもね。自身の経験や体験は自分はまだまだ、とか大した経験は積んでないからなどと謙虚すぎに考えずに自信を持ってください。

あとは書き出した情報を整理して自分なりにワクワクするテーマを絞り、こんな記事書けるな、あんな記事書けるなとイメージしてみてください。

まずはスタートさせることが大切です。

失敗しても死ぬことはありません。ブログなんていくらでも再チャレンジできます。

どんなネタやテーマでも稼げるんだと思っている人の方がきっと稼げると思います。

なぜなら失敗しても次に繋げる力を持っているから。

その辺のところは石井様も自分自身の人生で学んできていると思うので問題はないと思いますが・・・

またテーマが決まったらご連絡ください。

きっと石井様がワクワクするなら、共感してワクワクする人がいると思いますので。

では、またお会いしましょう。

草々

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です